
この間の日曜日、
浜松フラワーパーク にて開催されていた
『農林水産まつり』に
連れて行ってもらいました。
連れて行ってくださったのはもちろん
じろははさん(&オットさん) です。
すぐ近くのゴミ処理場に引越のゴミを持ち込みに来たことはあったけれど、
そのすぐ近くにフラワーパークがあるなんて知りもしませんでしたヨ(-▽-;)残念ながら夫は休日も仕事だったので、私だけが参加♪ キノドクジャノー
日頃、運転も自分だけがしている私にとって、人さまの車に乗せてもらって
おでかけできるって超ーーーーっ嬉しいことなんです!!
さて、開場時間前に着いたというのにフラワーパークは大行列!
駐車場も車でいっぱいです。
みんなどこでイベント情報仕入れてるのーーーーーーーーー??(・ロ・)??
焦りつつも並んで入場すると、いきなり
家康くん がいましたよ!!

やーん 思ってたよりカワイイ~!!
キャッキャ言いながら写真撮影を待つ子供たちにまぎれてしっかり並び、
一緒に写真を撮ってもらいました(笑) オホホホホー
さ、こっからは人でごった返している出展ブースに突入です!
とーにかくすごい人だかりで、かき分けながら前に行き、買うのに必死過ぎて
出店されていたものの写真は一切ございません(;人;)スミマセヌ
もちろん美味しそうな出店も色々ありました。
焼き鳥、五平餅、うなぎ串、くるくるウィンナーに揚げたてのサツマ芋、
ツキノワグマ入りのクマ汁Σ(@ロ@) なんてものまでありました(笑)
私たちがいただいたのは、その場でおばあ様が手打ちしているお蕎麦!

なにせ寒い日だったので温かいかけそばにしました。

こーーーれが思った以上にとっても美味しかった♪
お蕎麦を売っているおば様方の説明がそれはそれは熱心で、上手で、思わず
手打ちそばをお土産に買ってしまいました。(夫にも食べさせたくて)

「今朝4時に打ちたてのお蕎麦だから美味しいわよ!!」と、笑顔で手渡して
くれました。
このお蕎麦は
「野田やまびこ会」 の方々が作られていて、佐久間町にある
民俗文化伝承館 にて食べることができるそうです。
フラワーパークには初めて来ましたが、ここだけはもう春でした!
各所にそれはそれはキレイなお花が咲いてます。
青空に映えるチューリップ。

黄色が眩しい菜の花。

そしてモザイカルチャーの作品たち。
(2009年に開催されたモザイカルチャー世界博の時の作品らしいです)

私の一番のお気に入りはリクガメくん。

でもどこより感動したのは
大温室クリスタルパレス。
(こんな名前のレストランがディスニーランドにありましたよね?)申し訳ないくらいに特に何も期待せずに入ったのですが、入口から歓声を
あげてしまうほどの美しさ!!

大輪の色鮮やかなベゴニアちゃんたちーーーーっっ

とても冬とは思えない美しさ!もうね、乙女モードスイッチオンです(笑)

水の上にも私の大好きなガーベラちゃんがいっぱい浮かべてありました。

大輪のラナンキュラス(←大好き)もーーーーーー!!

浜松はガーベラの生産が日本一だってご存知でした?(私は知りませんでした)
ガーベラの花見本!

そしてそのガーベラをふんだんい使ったガーベラのモニュメント!!

なんてキレイなのーーーーーー!!!
他にも熱帯植物室のバリガーデンや、多肉植物が美しく植えられたメキシカン
ガーデンなど、見ごたえ満点でした。

またゆっくり来てみたいーーーーーーー!!
あ、この時はまもなく始まる甘酒無料配布の時間に追われていたので、のんびりと
見ることができませんでした(笑)←無料って言葉に弱いのデスこの日も寒かったけど、空は真っ青な快晴!!

美しい園内を回りながらのお買い物は本当に気持ち良かったです。
今度は夫と一緒にゆっくり来てみたいなぁ。
さて、十二分に堪能いたしましたが、またまたじろははさんのご好意で
じろさんにも会わせてもらいました♪♪キャッ

今日もキャワユイね~~~
そして箱に入った姿も
(正しくはじろははさんが入れてくれた(笑))
初めて道具にじゃれる姿も見せてもらったのですが、デジカメの録画機能で撮影
してしまった為ブログへのup方法が分からず・・・スミマセン
じろさんの色んな顔を見せてもらえた日でした❤ 猫バカ冥利に尽きます❤
どうもありがとうございましたーーーーーーーーー!!!ヾ(≧▽≦)ノ

本日のちょっとツボ:大温室の中にいた南の島のルーシー風石像(笑)* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *
今日も長い長い記事を読んでくださってありがとうございました。
いつもポチっと応援ありがとうございます♪
- 関連記事
-
テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記